チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2008
ロスコロに久し振りにインして、VSになる。おいィ?俺がVSデストロイでVS役をやると、完全にカモでしょう?;
というとギャラリーは狙撃した。前に出るに出られないのでレーザーバルカン無限射撃でなんとか1人倒す。
ような気がした。
その後、エイクリッドエッグ戦をやった。マップは雪漠だっけ?カカッとエッグを持ち上げて、カカッと本陣に持ち帰る。
その1ポイントが決め手になって買ったと言っても過言ではないが、リザルト画面にはエッグ運搬数は表示されない。
俺の活躍ががが。
アイランドでのカウンターエッグは酷い試合だった。一方的にやられて終わり。っていうか最初にエッグを味方方面に
運んだ方の勝ち確定マップとか^^ω;
カウンターは、動かないポストでやるか、エッグの個人戦の方がカオスでいいのかも試練と思った。やってないけど。
データポストを宇宙ステーションのような場所でやったら、ポストの取り合い激しくて楽しかった。主に殺される
役だったけど。最後にポストを立てようとしてる人を2人まとめてSATUGAIおいしいです(^p^)
でも2キル10デッドの現実。撃墜率0.26の俺に隙はたくさんあった。現在Lv35。ロボっぽい外見が使えるように
なるまで頑張ろうかと思ったけどロストオデッセイをやる仕事が始まるのでやめておこうそうしよう。
というとギャラリーは狙撃した。前に出るに出られないのでレーザーバルカン無限射撃でなんとか1人倒す。
ような気がした。
その後、エイクリッドエッグ戦をやった。マップは雪漠だっけ?カカッとエッグを持ち上げて、カカッと本陣に持ち帰る。
その1ポイントが決め手になって買ったと言っても過言ではないが、リザルト画面にはエッグ運搬数は表示されない。
俺の活躍ががが。
アイランドでのカウンターエッグは酷い試合だった。一方的にやられて終わり。っていうか最初にエッグを味方方面に
運んだ方の勝ち確定マップとか^^ω;
カウンターは、動かないポストでやるか、エッグの個人戦の方がカオスでいいのかも試練と思った。やってないけど。
データポストを宇宙ステーションのような場所でやったら、ポストの取り合い激しくて楽しかった。主に殺される
役だったけど。最後にポストを立てようとしてる人を2人まとめてSATUGAIおいしいです(^p^)
でも2キル10デッドの現実。撃墜率0.26の俺に隙はたくさんあった。現在Lv35。ロボっぽい外見が使えるように
なるまで頑張ろうかと思ったけどロストオデッセイをやる仕事が始まるのでやめておこうそうしよう。
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索