チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2008
低Lv帯は人が少ないのでPT組むよりカンパニエで上げようと思い、黒魔導士Lv31サポ吟遊詩人Lv9で
強化魔法(各種スパイク)と呪歌で経験値稼ぎをしました。
カンパニエが始まったら、~.C.A.の所に行ってアライドタグを受けてから、呪歌を16曲歌います。マンドクセ。
その後、ブレイズスパイクとアイススパイクを4回ずつ、計8回唱えます。その後呪歌を適当に歌って時間を潰し、
アライドタグを受けて5分くらい経ったら査定して貰います。これで経験値270ゲットウマー。でもすぐ飽きる。
やっぱり敵と殴り合う方が楽しいなぁ。
カンパニエopsの最低経験値が引き上げられたらしいので、やることに。やったのは軍需品調達IIIだったかな。
指定された品物をQuatermasterにトレードするだけの、競売とギル任せのopsです。目薬3個とか暗闇薬2個とか
しびれ薬2個とかサイレントオイル5個とか。1回に付き経験値340程度貰えました。7回分やって、黒魔導士の
Lvが32に上がりました。その後、各地を転戦しながら呪歌を歌って3800/6000くらいになりました。
赤のサポにできる37まではこれで頑張るかな。飽きそうだけど。
そういえば寝る前にPTに誘われたけどもうすぐ寝るのでごめんなさいって断っちゃいました。
ちょっと勿体なかったかな・・・。
強化魔法(各種スパイク)と呪歌で経験値稼ぎをしました。
カンパニエが始まったら、~.C.A.の所に行ってアライドタグを受けてから、呪歌を16曲歌います。マンドクセ。
その後、ブレイズスパイクとアイススパイクを4回ずつ、計8回唱えます。その後呪歌を適当に歌って時間を潰し、
アライドタグを受けて5分くらい経ったら査定して貰います。これで経験値270ゲットウマー。でもすぐ飽きる。
やっぱり敵と殴り合う方が楽しいなぁ。
カンパニエopsの最低経験値が引き上げられたらしいので、やることに。やったのは軍需品調達IIIだったかな。
指定された品物をQuatermasterにトレードするだけの、競売とギル任せのopsです。目薬3個とか暗闇薬2個とか
しびれ薬2個とかサイレントオイル5個とか。1回に付き経験値340程度貰えました。7回分やって、黒魔導士の
Lvが32に上がりました。その後、各地を転戦しながら呪歌を歌って3800/6000くらいになりました。
赤のサポにできる37まではこれで頑張るかな。飽きそうだけど。
そういえば寝る前にPTに誘われたけどもうすぐ寝るのでごめんなさいって断っちゃいました。
ちょっと勿体なかったかな・・・。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索