チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2008
===こぴぺ===
■チップセットとHDDのいざこざ会話
用語解説&登場人物
・LBA28・・・(最大137GBまで制御可能な命令)
・LBA48・・・(最大144PBまで制御可能な命令)
・HGST・・・日立HDD P7K500
・intel・・・Intelチップセット ICHR でAHCI/RAIDモード
intel : おれはLBA28とLBA48の両方を扱えるぜ。どっちにする?
HGST: いまどきLBA28なんぞ使わんだろ。LBA48でよろしく。
intel : 了解。ただし128GBまでのアクセスはLBA28で命令するぜ。
HGST: いや、両方つかわれると混乱するから、やめてよ
intel : 知るかボケ。はい前半LBA28。はい後半LBA48。はいまたLBA28、つぎLBA48。
HGST: やめてくれーー。あーなんか頭が混乱してきた・・・もうダメ
intel : おい、応答なしかよ。OSには「HDD応答なし」と伝えておく。
Windows : (死亡)
全員 : (死亡)
■原因
・intelドライバはなぜか128GB以上(LBA48対応済み)HDにもLBA28を使いたがる
・HGSTはLBA28とLBA48を混同されると、脇が甘いため境界部分が読めない
(パーティション境界をうまく挟めばOKだが、爆弾を抱えている状況は変わらない)
■両者の言い分
intel :LBA28の終わり(LBAアドレス0x0FFFFFFE)をちゃんと処理しろ!ボケ!!
HGST :いちいちLBA28とLBA48をつかいわけず、全部 LBA48使え!ボケ!!
===こぴぺ終わり===
この問題に対応したIntel Matrix Storage Manager8.0が出たそうです。
HGST製のHDDを買うのを躊躇していたけど、これで問題はなくなった。
ちなみに、
・MS純正のAHCIドライバでなら問題ない。
・Vistaのインストールメディアに入っているのはMS純正ドライバ
よって問題ない。
XPの場合は、
・ドライバ統合インストールCDを作る
・F6でドライバを読み込ませる
のどっちか。このとき新しいドライバを使えば問題なし。
だそうで、OSインスコ時にも新しいドライバを使えば問題ないそうです。
私がWindows XPのインストール用に作ったICH9RのAHCIドライバは古いバージョンの奴だから作り直して
おくかな。
■チップセットとHDDのいざこざ会話
用語解説&登場人物
・LBA28・・・(最大137GBまで制御可能な命令)
・LBA48・・・(最大144PBまで制御可能な命令)
・HGST・・・日立HDD P7K500
・intel・・・Intelチップセット ICHR でAHCI/RAIDモード
intel : おれはLBA28とLBA48の両方を扱えるぜ。どっちにする?
HGST: いまどきLBA28なんぞ使わんだろ。LBA48でよろしく。
intel : 了解。ただし128GBまでのアクセスはLBA28で命令するぜ。
HGST: いや、両方つかわれると混乱するから、やめてよ
intel : 知るかボケ。はい前半LBA28。はい後半LBA48。はいまたLBA28、つぎLBA48。
HGST: やめてくれーー。あーなんか頭が混乱してきた・・・もうダメ
intel : おい、応答なしかよ。OSには「HDD応答なし」と伝えておく。
Windows : (死亡)
全員 : (死亡)
■原因
・intelドライバはなぜか128GB以上(LBA48対応済み)HDにもLBA28を使いたがる
・HGSTはLBA28とLBA48を混同されると、脇が甘いため境界部分が読めない
(パーティション境界をうまく挟めばOKだが、爆弾を抱えている状況は変わらない)
■両者の言い分
intel :LBA28の終わり(LBAアドレス0x0FFFFFFE)をちゃんと処理しろ!ボケ!!
HGST :いちいちLBA28とLBA48をつかいわけず、全部 LBA48使え!ボケ!!
===こぴぺ終わり===
この問題に対応したIntel Matrix Storage Manager8.0が出たそうです。
HGST製のHDDを買うのを躊躇していたけど、これで問題はなくなった。
ちなみに、
・MS純正のAHCIドライバでなら問題ない。
・Vistaのインストールメディアに入っているのはMS純正ドライバ
よって問題ない。
XPの場合は、
・ドライバ統合インストールCDを作る
・F6でドライバを読み込ませる
のどっちか。このとき新しいドライバを使えば問題なし。
だそうで、OSインスコ時にも新しいドライバを使えば問題ないそうです。
私がWindows XPのインストール用に作ったICH9RのAHCIドライバは古いバージョンの奴だから作り直して
おくかな。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索