チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2008
深夜3時に目が覚めて、ビシージ予報を確認したら4時17分にマムージャ蕃国軍が来るそうな。
目覚ましにひとっ風呂浴びてからカカッと準備してログイン。過去ウィンダスで復帰。カンパニエの音楽が
鳴ってる。そういえば昨日は歌パニエあと5ターンくらいで黒Lv37に鳴りそうなんだったっけ。
でもビシージで短剣スキル上げをしたいのでデジョンしてウィンダス森の区へ。それからオカマテレポで
アトルガン白門へ到着。
で、いつも通り死なないように敵を突いて、短剣スキルが209から212まで上がった。ような気がする。
将軍はひとりも落ちることなく終わったと思う。1490ポイントゲッツ。

162人で楽々守り切れたのに、先日のゴールデンタイムのマムージャ襲撃時は将軍5人落ち封魔堂決戦
だったので、ビシージ参加人数が増えると将軍が柔らかくなるとかっていう噂はあながち嘘でもないのかも。
ゴールデンタイムに何人アルザビにいたのかは知らないけど。
目覚ましにひとっ風呂浴びてからカカッと準備してログイン。過去ウィンダスで復帰。カンパニエの音楽が
鳴ってる。そういえば昨日は歌パニエあと5ターンくらいで黒Lv37に鳴りそうなんだったっけ。
でもビシージで短剣スキル上げをしたいのでデジョンしてウィンダス森の区へ。それからオカマテレポで
アトルガン白門へ到着。
で、いつも通り死なないように敵を突いて、短剣スキルが209から212まで上がった。ような気がする。
将軍はひとりも落ちることなく終わったと思う。1490ポイントゲッツ。
162人で楽々守り切れたのに、先日のゴールデンタイムのマムージャ襲撃時は将軍5人落ち封魔堂決戦
だったので、ビシージ参加人数が増えると将軍が柔らかくなるとかっていう噂はあながち嘘でもないのかも。
ゴールデンタイムに何人アルザビにいたのかは知らないけど。
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索