チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2008
で、でたー!真ED迎えられない雑魚ペルソナ使い!
取りあえず禍津稲羽市とマガツマンダラをクリアして、ラスボスっぽいのを倒しました。
で、コミュランクMAXになった人たちに挨拶してまわってセーブ。ノーマルエンディングをみる。普通でした。
その後、真ラスボスなるものが出るストーリーに派生するルートに行って、そこで今日は終わりました。
ダンジョン長そうだなぁ。黄泉平坂。Wikiをみると、エキスパートモードでもLv77でクリア出来たとありました。
私はヘタレなのでビギナーモードでやってます。ビギナーモードでも敵は十分強く感じるぜ・・・。
現在Lv70。なんでもヨシツネを作ると楽になるとかならないとか。ヨシツネか。八艘飛びが強いらしい。
小ダメージの8回攻撃、自分のHP25%消費。
でもヨシツネの初期レベル75で、八艘飛びを覚えるのがレベル83。私の塔コミュは3だか4だった気がするので、
八艘飛びまでかなり長い道のり。面倒じゃな。
そういえば、ペルソナ4の主人公、誰かに似ていると思ったらサイボーグ009の004:アルベルト・ハインリヒに
似てる。髪型とか髪の色とか。ドイツ人の全身兵器の人ですね。だから何って訳じゃ無いんですが。
取りあえず禍津稲羽市とマガツマンダラをクリアして、ラスボスっぽいのを倒しました。
で、コミュランクMAXになった人たちに挨拶してまわってセーブ。ノーマルエンディングをみる。普通でした。
その後、真ラスボスなるものが出るストーリーに派生するルートに行って、そこで今日は終わりました。
ダンジョン長そうだなぁ。黄泉平坂。Wikiをみると、エキスパートモードでもLv77でクリア出来たとありました。
私はヘタレなのでビギナーモードでやってます。ビギナーモードでも敵は十分強く感じるぜ・・・。
現在Lv70。なんでもヨシツネを作ると楽になるとかならないとか。ヨシツネか。八艘飛びが強いらしい。
小ダメージの8回攻撃、自分のHP25%消費。
でもヨシツネの初期レベル75で、八艘飛びを覚えるのがレベル83。私の塔コミュは3だか4だった気がするので、
八艘飛びまでかなり長い道のり。面倒じゃな。
そういえば、ペルソナ4の主人公、誰かに似ていると思ったらサイボーグ009の004:アルベルト・ハインリヒに
似てる。髪型とか髪の色とか。ドイツ人の全身兵器の人ですね。だから何って訳じゃ無いんですが。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索