チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2008
三郎と沙夜香が仲間になる。
3人で隠れ重塔に登るけど、塔内のエンカウント率高すぎワロタ。2歩歩いたらエンカウントとか。
敵も地味に硬い。硬いというかHPが多いというか。沙夜香の攻撃力が雑魚過ぎて悲しい。
回復役としては優秀だけど。塔の頂上まで登ったら突然中ボスらしき奴とエンカウント。おいィ?強いんだが?
Lv14三郎、Lv13鬼若、Lv11沙夜香でフルボッコにされました。
仕方がないので隠れ重塔のなかでレベル上げをして、Lv15三郎、Lv14鬼若、Lv12沙夜香になったら
辛勝でした。三郎は通常攻撃、鬼若は放雷の術、沙夜香は回復の術でMP尽きる頃にようやく倒せました。
呪殺界にいったら弁慶がいたけどまだ仲間にはならないっぽい。林省寺に戻ったら、1人残して全滅してた。
地下ダンジョンへの入口があったので入ってみたら敵が多い&強いので逃げ帰ってきた。
しばらくはこの寺の地下ダンジョンでレベル上げをすることになるかなぁ。敵が5匹でるのとか勘弁してほしいぜ。
このゲーム、ダンジョン内はエンカウント率が非常に高いようなのでストレスが溜まるお。
3人で隠れ重塔に登るけど、塔内のエンカウント率高すぎワロタ。2歩歩いたらエンカウントとか。
敵も地味に硬い。硬いというかHPが多いというか。沙夜香の攻撃力が雑魚過ぎて悲しい。
回復役としては優秀だけど。塔の頂上まで登ったら突然中ボスらしき奴とエンカウント。おいィ?強いんだが?
Lv14三郎、Lv13鬼若、Lv11沙夜香でフルボッコにされました。
仕方がないので隠れ重塔のなかでレベル上げをして、Lv15三郎、Lv14鬼若、Lv12沙夜香になったら
辛勝でした。三郎は通常攻撃、鬼若は放雷の術、沙夜香は回復の術でMP尽きる頃にようやく倒せました。
呪殺界にいったら弁慶がいたけどまだ仲間にはならないっぽい。林省寺に戻ったら、1人残して全滅してた。
地下ダンジョンへの入口があったので入ってみたら敵が多い&強いので逃げ帰ってきた。
しばらくはこの寺の地下ダンジョンでレベル上げをすることになるかなぁ。敵が5匹でるのとか勘弁してほしいぜ。
このゲーム、ダンジョン内はエンカウント率が非常に高いようなのでストレスが溜まるお。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索