チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2008
HA07 Ultraで組んだ新しいPC、結局オンボードサウンドとオンボードビデオは使わずに、Sound Blasterと
Radeon HD4850を乗せることにしました。
両方オンボード時のCPUフルロード時の消費電力が145~150wだったのに対し、両方拡張ボードを乗せた
時のCPUフルロード時の消費電力が195~205wでした。おいィ?50wも消費電力が上がっているんだが?
主にRadeon HD4850のせいだと思います。PCI-Expressの供給電力75w(だっけ?)では足りずに補助電源を
要求するカードですし。おすし。
ってことは、CPU負荷がかかるゲームをやったら、消費電力は205wよりも増えるのか。当たり前か。
GA-MA790FX-DS5マザーボードで組んでいる旧メインPCの消費電力もだいたい200w前後でした。
オンボードで150w前後になったときちょっと喜んだんですけど、結局元の環境に似せて構築したら、
同じような消費電力になりますか。CPUのTDP(熱設計電力だっけ?)は9850BEの125wから9950BEの
140wに増えてるけど、その分の増加は無かった感じです。多分。
あ!バックアップソフトをインストールするのを忘れてた。カカッとバックアップソフトをインストールして、
とっととNASにバックアップしておこうかな。
Radeon HD4850を乗せることにしました。
両方オンボード時のCPUフルロード時の消費電力が145~150wだったのに対し、両方拡張ボードを乗せた
時のCPUフルロード時の消費電力が195~205wでした。おいィ?50wも消費電力が上がっているんだが?
主にRadeon HD4850のせいだと思います。PCI-Expressの供給電力75w(だっけ?)では足りずに補助電源を
要求するカードですし。おすし。
ってことは、CPU負荷がかかるゲームをやったら、消費電力は205wよりも増えるのか。当たり前か。
GA-MA790FX-DS5マザーボードで組んでいる旧メインPCの消費電力もだいたい200w前後でした。
オンボードで150w前後になったときちょっと喜んだんですけど、結局元の環境に似せて構築したら、
同じような消費電力になりますか。CPUのTDP(熱設計電力だっけ?)は9850BEの125wから9950BEの
140wに増えてるけど、その分の増加は無かった感じです。多分。
あ!バックアップソフトをインストールするのを忘れてた。カカッとバックアップソフトをインストールして、
とっととNASにバックアップしておこうかな。
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索