チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2009
メインで使っているPCのマザーボード、Jetway製のHA07 UltraのBIOSをA02からA06に更新しました。
Gigabyte製のマザーボードなんかはBIOSが飛んだ時用に復旧用のDUAL BIOSがありますが、
JetwayのはシングルBIOS。BIOS更新中に電源が落ちたりして飛んだら、マザーボードがゴミになる。
BIOSファイルが1024KBあるので、フロッピーに入れるにはちょっと大きい。USBメモリから起動させて
更新をすることにしました。以前作った起動用USBメモリから起動させるには、BIOSメニューに入って
起動デバイスリストにHDDが入っていることを確認して、HDD BOOT Priorityのリストから
USBメモリを1番に指定、2番目以降は適当で。で、BIOSの設定変更を保存して再起動。
無事にUSBメモリから起動した。
で、緊張しながら、HA07UA06.BATを実行。約2分程度でBIOSのフラッシュ完了。
完了後、CMOSクリアするのが望ましいらしいけど、HA07UA06.BATにCMOSクリアの引数が渡して
あるらしいので、パス。PCを再起動させてBIOSメニューに入ってLoad Optimise Defaultを実行。
で、再び再起動してBIOSメニューに入って、HD AudioをDisableに(Sound Blaster X-Fiを挿してるので)。
SATAのモードがNative IDEになっているかも確認。パワーセーブの設定で、スタンバイモードをS3に。
さらにブートプライオリティを元に戻して、SATAのHDDから起動するように設定。
これで元の設定にもどったので、設定を保存してUSBメモリを抜いて再起動。
無事にWindows XP SP3が起動しました。
BIOSを更新しても特に変化はありませんが、Phenom II対応になりました。
Phenom II 940BE、約29800円。お高いので買わないことにしました。
Gigabyte製のマザーボードなんかはBIOSが飛んだ時用に復旧用のDUAL BIOSがありますが、
JetwayのはシングルBIOS。BIOS更新中に電源が落ちたりして飛んだら、マザーボードがゴミになる。
BIOSファイルが1024KBあるので、フロッピーに入れるにはちょっと大きい。USBメモリから起動させて
更新をすることにしました。以前作った起動用USBメモリから起動させるには、BIOSメニューに入って
起動デバイスリストにHDDが入っていることを確認して、HDD BOOT Priorityのリストから
USBメモリを1番に指定、2番目以降は適当で。で、BIOSの設定変更を保存して再起動。
無事にUSBメモリから起動した。
で、緊張しながら、HA07UA06.BATを実行。約2分程度でBIOSのフラッシュ完了。
完了後、CMOSクリアするのが望ましいらしいけど、HA07UA06.BATにCMOSクリアの引数が渡して
あるらしいので、パス。PCを再起動させてBIOSメニューに入ってLoad Optimise Defaultを実行。
で、再び再起動してBIOSメニューに入って、HD AudioをDisableに(Sound Blaster X-Fiを挿してるので)。
SATAのモードがNative IDEになっているかも確認。パワーセーブの設定で、スタンバイモードをS3に。
さらにブートプライオリティを元に戻して、SATAのHDDから起動するように設定。
これで元の設定にもどったので、設定を保存してUSBメモリを抜いて再起動。
無事にWindows XP SP3が起動しました。
BIOSを更新しても特に変化はありませんが、Phenom II対応になりました。
Phenom II 940BE、約29800円。お高いので買わないことにしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索