チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2009
マザーボード換装完了である。
古いマザーボードからCPUとメモリを引っこ抜いて、新しいマザーボードに乗せる。
CPUにシルバーグリスを塗って、CPUクーラーを取り付ける。
ケースのバックパネルを古いマザーボード用から新しいマザーボード用に交換する。
HDDはICH9RでRAID0を組んでいたので、どうするかな。
でも新しいマザーボードはICH10Rなので、多分互換性があってそのままいける!
SATAのケーブルはHDD0番がSATA1ポート、HDD1番がSATA2ポート。システムドライブがSATA0ポート。
HDD0番とHDD1番でRAID0になるように、新しいマザーボードでも同じような番号のポートに接続する。
RAID BIOSだかの設定メニューに入ると、ちゃんとHDD0番とHDD1番でRAID0ボリュームが構築されてた。
システムドライブに入ったWindows XP Homeを起動させる。
無事起動。各種デバイスドライバを読みに行く。マザーボード付属のドライバCDを入れる。
再起動4回くらいで環境移行完了。データのバックアップしてたけど、今回は不要だったみたい。
さすがIntelのICHの互換性は格が違った。
で、スタンバイとかコールドブートのテストをしてみる。無事復帰or起動することを確認。
ここで、DES Advance(Dynamic Energy Saver Advance)というソフトをインストールする。
なんでもマザーボード上のVRM(なんか電源関連の回路らしい)のフェーズ数をCPU負荷に応じて
変化させる機能を使えるようにするソフトらしい。
あと、モニタリングソフトのDS3RMONをダウンロードしてきて起動させる。無事起動。GA-EP45-UD3R
も対応してた・・・のかな?本来はGA-EP45-DS3用らしい。
で、さっきFF11にログインしてロランベリー耕地〔S〕でカンパニエをしてたんです。カンパニエ。
で、敵の軍団1部隊だか2部隊を倒したあたりで追加の敵が来るログがでたので、前線の方に
インスニして様子を見に行きました。敵発見。なんちゃらエリートなんちゃら。忘れた。
よーし、拠点付近に帰るか-^^
インビジの効果が切れそうだ。
インビジの効果が切れそうだ。
スニークの効果が切れそうだ。
おいィ?拠点はもうすぐだー^^
ビィー!
パソコンがカンパニエの音楽の一音を鳴らし続けて固まったのである^^
前、20日くらい起動させっぱなしでメモリが不足状態のノートPCでも同じような固まり方をしたなぁ。
音が鳴り続けて、マウスカーソルも動かない、キーボード操作も受け付けない。
仕方がないので、電源ボタン長押しで電源断。再度電源投入。
無事起動しました。
インスニが切れそうな段階でカンパニエ敵NPCの一群の前に居たので、回線切れるまでに
インスニ切れてカンパニエの敵にフルボッコにされただろうなぁ・・・。

ログインしたら、このざまである。タグ切れてるし、レイズも期待できない感じだったし、リレイズも
当然切れていたので仕方なくホームポイントに戻ることにしました。
すると、カンパニエの死亡扱いになったので、経験値は減っていませんでした。ウマー。
でも15分くらいロランベリー耕地〔S〕で戦って稼いだポイント分消滅してマズー。
あれだ、この落ち方固まり方が頻繁に起こるようならOSクリーンインストールするかー^^
原因は、VRMのフェーズ数を変更したりCPU電圧を変更したりするDES Advanceが怪しい。のか?
あるいは、正式に対応している訳じゃ無いDS3RMON・・・なのか?
EP45系のスレッドではUD3RだかUD3PでDS3RMONで不具合が出たという書き込みを見たような
気がする。
それ以外の面では今のところド安定なので、暫く様子を見てみるか-^^
古いマザーボードからCPUとメモリを引っこ抜いて、新しいマザーボードに乗せる。
CPUにシルバーグリスを塗って、CPUクーラーを取り付ける。
ケースのバックパネルを古いマザーボード用から新しいマザーボード用に交換する。
HDDはICH9RでRAID0を組んでいたので、どうするかな。
でも新しいマザーボードはICH10Rなので、多分互換性があってそのままいける!
SATAのケーブルはHDD0番がSATA1ポート、HDD1番がSATA2ポート。システムドライブがSATA0ポート。
HDD0番とHDD1番でRAID0になるように、新しいマザーボードでも同じような番号のポートに接続する。
RAID BIOSだかの設定メニューに入ると、ちゃんとHDD0番とHDD1番でRAID0ボリュームが構築されてた。
システムドライブに入ったWindows XP Homeを起動させる。
無事起動。各種デバイスドライバを読みに行く。マザーボード付属のドライバCDを入れる。
再起動4回くらいで環境移行完了。データのバックアップしてたけど、今回は不要だったみたい。
さすがIntelのICHの互換性は格が違った。
で、スタンバイとかコールドブートのテストをしてみる。無事復帰or起動することを確認。
ここで、DES Advance(Dynamic Energy Saver Advance)というソフトをインストールする。
なんでもマザーボード上のVRM(なんか電源関連の回路らしい)のフェーズ数をCPU負荷に応じて
変化させる機能を使えるようにするソフトらしい。
あと、モニタリングソフトのDS3RMONをダウンロードしてきて起動させる。無事起動。GA-EP45-UD3R
も対応してた・・・のかな?本来はGA-EP45-DS3用らしい。
で、さっきFF11にログインしてロランベリー耕地〔S〕でカンパニエをしてたんです。カンパニエ。
で、敵の軍団1部隊だか2部隊を倒したあたりで追加の敵が来るログがでたので、前線の方に
インスニして様子を見に行きました。敵発見。なんちゃらエリートなんちゃら。忘れた。
よーし、拠点付近に帰るか-^^
インビジの効果が切れそうだ。
インビジの効果が切れそうだ。
スニークの効果が切れそうだ。
おいィ?拠点はもうすぐだー^^
ビィー!
パソコンがカンパニエの音楽の一音を鳴らし続けて固まったのである^^
前、20日くらい起動させっぱなしでメモリが不足状態のノートPCでも同じような固まり方をしたなぁ。
音が鳴り続けて、マウスカーソルも動かない、キーボード操作も受け付けない。
仕方がないので、電源ボタン長押しで電源断。再度電源投入。
無事起動しました。
インスニが切れそうな段階でカンパニエ敵NPCの一群の前に居たので、回線切れるまでに
インスニ切れてカンパニエの敵にフルボッコにされただろうなぁ・・・。
ログインしたら、このざまである。タグ切れてるし、レイズも期待できない感じだったし、リレイズも
当然切れていたので仕方なくホームポイントに戻ることにしました。
すると、カンパニエの死亡扱いになったので、経験値は減っていませんでした。ウマー。
でも15分くらいロランベリー耕地〔S〕で戦って稼いだポイント分消滅してマズー。
あれだ、この落ち方固まり方が頻繁に起こるようならOSクリーンインストールするかー^^
原因は、VRMのフェーズ数を変更したりCPU電圧を変更したりするDES Advanceが怪しい。のか?
あるいは、正式に対応している訳じゃ無いDS3RMON・・・なのか?
EP45系のスレッドではUD3RだかUD3PでDS3RMONで不具合が出たという書き込みを見たような
気がする。
それ以外の面では今のところド安定なので、暫く様子を見てみるか-^^
Post your Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索