チラシの裏。 FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!

2011

0301
買ってみたけど、ジッタとか量子化なんちゃらとか書いてあって難しい!
ビットパーフェクトとか…気にしたこと無かった。
ロスレス形式ではFLACとかApple Losslessをオススメしてたような感じだったけど、MP3にはMP3の良さもあるので(ry とか。まあ、いろんな機器で再生できるとかサイズが小さいとか。うん。私のPCオーディオ環境はSE-U55SX2を買ったところで上限だと思う。きっとそう。



今は

PC--(USB)--SE-U55SX2--(RCA)--鎌ベイアンプ2000--(銅線)--SCBKS-1100(パッシブスピーカー)

という構成なんだけど、これを

PC--(USB)--SE-U55SX2--(S/PDIF)--MA-15D(アクティブスピーカー)

にしてみようかなぁ。スピーカー自体は既にあるので、USBサウンドユニットとスピーカーを光デジタルケーブルで繋ぐだけ。光デジタルケーブルも既にある。
いや、まあ、鎌ベイアンプ2000自体は便利なんですけどね。というのも、SE-U55SX2のヘッドホン端子にヘッドホンを挿してもスピーカーからの音がミュートされないので、深夜に音楽を聴くときに鎌ベイアンプ2000のヘッドホン端子にヘッドホンを挿せばスピーカーの音がミュートされるので。
それを、PCからスピーカーまでデジタル路線に変えるとすると、ヘッドホンを挿すべき場所がスピーカーのヘッドホン端子になるので、ちょっと試聴位置から遠いので面倒である、と。うーん、悩ましい。

いや、多分鎌ベイアンプ2000とセットになってたパッシブスピーカーの音とローランドのMA-15Dの音の違いなんて私には分からないんだけどね!

拍手[0回]

2011

0225
某プロバイダから登録完了通知がきました。何の?ADSLと書いてある。ご丁寧にIDとパスワードも書いてある。大手のプロバイダ。でも問題が。うちの人間、誰もADSLに申し込んでないんです。しかも登録者名がうちの父親。4年前に他界してます。申込日は2011年2月某日らしい。つまり、存在しないうちの父を騙ってだれかが電話で申し込んだらしい。おい、本人確認しないまま申し込み完了しちゃっていいのか!

取りあえず電話でそのような申し込みはしていないし、登録者にされている私の父もすでに他界していることを伝えました。某プロバイダのサポートさんは「調査して折り返し電話します」といっていたけど電話かかってこなかった。明日かなぁ?

うーん、どういうこと?

拍手[0回]

2011

0222
夜寝るとき普段使っているPC2台をスリープさせて寝るんですけど、どうもファンの音が聞こえる。外付けHDDケースに12cmファンが付いてたような気がしたのでそれを停止させるスイッチを操作してファンを止める。でもまだ動作音らしき物?ファンの音?が聞こえる。
その周辺にあるのは…XBOX 360か。コントローラーから本体電源を落として終わってたんだけどどうもきちんと終了してなかったよう。そういえば無線コントローラの充電用ケーブルも光ってた(通電してた)なぁ。まあ電源ケーブルを抜いて事なきを得ましたが。再発したら新型買おうかな…。

そういえば、NAS代わりに使っているWindows Home Serverのバックアップをとる専用のHDDをSofmapで注文した。いま鯖に使っているのは初期の1TBに1TBを追加した2TBなので、2TBのHDDがあれば鯖全体をバックアップ取れる。Windows Home Serverの設定で追加したHDDをバックアップ用にすれば良いだけなので設定は簡単。早く届かないかなー。

拍手[0回]

2011

0220
http://www.planex.co.jp/support/kokuchi/20100428_mzk-mf150.shtml

無線LANポケットルータ「MZK-MF150シリーズ」についての大切なお知らせとお詫び
 平素は弊社製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
 さて、2009年8月から 2010年4月までに販売致しました、弊社製品「MZK-MF150シリーズ」(以下、「対象製品」)の一部製品におきまして、設計に関する不具合が原因となり、特定の状況下において通信が不安定あるいは停止する可能性があることを確認いたしました。

 つきましては、お客様に対象製品を安心して引き続きご利用頂けますよう、対象製品の無償交換を下記要領で実施させていただきます。

 愛用いただいておりますお客様には、ご心配とお手数をおかけ致しますこと、深くお詫び申し上げます。
 今後はこのような事態が再発することの無いよう、再発防止のための品質管理を再徹底し、皆様に安心してお使い頂ける製品作りを行って参りますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。


=========================
とまあ、先日、TV周り用の無線LANコンバータとして買った機器に上記の問題があるかもしれないことが判明したので、フォームからシリアル番号等を入力して調査を依頼しました。何事もないモデルだといいなぁ。2010年4月までの販売モデルが該当らしいから、2011年1月頃に買った私のは既に対策済みの可能性もあるんですけどね。

拍手[0回]

2011

0217
SE-U55SX2を使ってみて、音が良くなったとは余り感じませんでした。まあ私の耳がポンコツなだけでしょうが。ノイズが少ないとかあるんでしょうけど正直分からないレベル。まあ多分良くなってるんでしょう。

それよりも、事前に分かっていたけれど使用上の問題がありました。TVチューナーボードのPIX-DT090-PE0は、音声出力がデジタルだとチューナーアプリケーションが起動しないという問題です。SE-U55SX2をUSB接続のデジタルで出力しているのでチューナーアプリが起動しません。まあ、その都度音声出力をオンボードのVIAのアナログ出力に切り替えればいいだけなんですけどね。

あと、SE-U55SX2のPHONEミニジャックにヘッドホンを挿してもLINEアウトがミュートされないようです。これも事前に分かっていたことですが、私はLINEアウトを鎌ベイアンプに接続していて、鎌ベイアンプの方にヘッドホンを繋げているのでそれだとスピーカーからの音がミュートされるので問題ではないです。

しかし耳がへっぽこだと音質が良くなったか分からないのであまりオーディオ関連機器を買うのは意味が無いなぁ、と改めて思いました。

拍手[0回]

2011

0216
メインPCのWindows 7が特に前触れも無くスリープから復帰後にブルースクリーンになる&解決策が見つからないのでクリーンインストールすることにしました。このWindows 7はアップグレード版なのでまずはWindows XPをインストール。システムドライブは128GBのSSDなんですが、MarvellのSATA3.0ポートに接続しているのでまずはそのドライバFDを作成。で、XPをインストールして、直後にWindows 7をインストールして、その他ドライバ、アプリやユーティリティを再インストールしてようやく元の環境も95%くらい復元できました。通知領域のアイコンが2つほど足りない気がするけど多分気のせいだろう。

それと前後して、リビングの無線LAN-APをIEEE802.11n対応機器に交換しました。TVとその周辺のレコーダー2機がDLNA対応なのでそれを私の部屋からも見られるようにするためなんですが、前使っていたIEEE802.11gだと映像がカクカクになって再生される。どうも帯域が足りないらしい(TV周りのLANは100Base-TXとIEEE802.11n(150Mbps規格))。なのでTV周りの電波を受ける側のAPをIEEE802.11nにすることで改善するかなー?と。
作業完了後、無事カクカクすること無く再生されるのを確認しました。よかった。それからこのIEEE802.11n機器。NECのWR8170N-HPなんですが、USBポートがあって、そこにUSBメモリを挿すことで簡易NASにもなるようです。実際余っているUSBメモリを挿して共有フォルダとして設定して、母のPCからも使えるようにしたんですが、どうも説明しても共有フォルダを理解できないようでした。うーん。まあいいか。

拍手[1回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1315
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!

FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!

Profile

Profile

Profile


このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
最新CM
[09/29 背尻]
[09/18 姫]
[08/21 背尻]
[08/21 背尻]
[08/20 姫]
ブログ内検索
* Template by TMP