チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2011
先日USB3.0対応のUSBメモリを買ったので、メインのPCに接続して使ってみる。メインのPCの5インチベイにはUSB3.0ハブが付いていて、背面のパネルにあるUSB3.0ポートに接続されている。
USB3.0ハブにUSB3.0メモリを挿してみたところ、OSから認識されない。別の場所にあるUSB2.0ポートに挿すと認識される。また背面に余っているUSB3.0ポートに挿しても認識される。USB3.0ハブ経由だと認識されない…。
ググってみたところ、USB3.0ハブ(チップ)を経由して機器を使う場合は、マザーボードに乗っているUSB3.0コントローラチップのドライバを最新に更新すると使えるらしい。NEC製ではなくルネサス製のドライバを使うといいらしい。というか初期ドライバで動かないとか互換性ェ…。
で、ルネサス製のドライバをダウンロードしてきてインストール。再起動も求められず、無事にUSB3.0メモリを使えるようになった。

これはUSB2.0ポートに繋いだ時のCrystal Disk Markの結果。

これは背面のUSB3.0ポートに直挿ししたときの結果。

これは5インチベイのUSB3.0ポートに挿したときの結果。
513Kランダム書き込み以外は、USB3.0の方が速い。ハブを経由させてもさせなくても速度に変化はないみたい。なかなかの速度ではないだろうか?ううんよくしらないけど。
USB3.0ハブにUSB3.0メモリを挿してみたところ、OSから認識されない。別の場所にあるUSB2.0ポートに挿すと認識される。また背面に余っているUSB3.0ポートに挿しても認識される。USB3.0ハブ経由だと認識されない…。
ググってみたところ、USB3.0ハブ(チップ)を経由して機器を使う場合は、マザーボードに乗っているUSB3.0コントローラチップのドライバを最新に更新すると使えるらしい。NEC製ではなくルネサス製のドライバを使うといいらしい。というか初期ドライバで動かないとか互換性ェ…。
で、ルネサス製のドライバをダウンロードしてきてインストール。再起動も求められず、無事にUSB3.0メモリを使えるようになった。
これはUSB2.0ポートに繋いだ時のCrystal Disk Markの結果。
これは背面のUSB3.0ポートに直挿ししたときの結果。
これは5インチベイのUSB3.0ポートに挿したときの結果。
513Kランダム書き込み以外は、USB3.0の方が速い。ハブを経由させてもさせなくても速度に変化はないみたい。なかなかの速度ではないだろうか?ううんよくしらないけど。
2011
2011
2011
Googleサービスフレームワーク(com.google.process.gapps)が予期せず停止しました。と表示されて、電話帳が同期できなくなったのは昨日のこと。Googleのアカウントに紐付けてある電話帳を、PCのWebブラウザでGmailを表示して編集して、スマートフォンに同期しようとしたら上記のエラーが出た。その前にも何故か上記のエラーが出たけど多分自動で同期しようとして出たんだと思う。
それからというもの、カメラを弄ってたらフリーズ。ギャラリーの画像を見ていたらフリーズ。うーん。これは一体…!?
ということで、調子が悪いまま使ってもストレスがたまるだけなので、端末を初期化しました。おいすー^^
端末の初期化と言っても、電話帳自体はGmailにあるし、面倒なのはアプリの再インストールと各種パスワード(Twitterとかmixiとか)の入力くらいかな。たぶん。で、初期化後は非常に快適な訳ですが、初期化する前は、ちょっと電源を切って再起動してみようとか思ったりして、でも再起動中になんども再起動を繰り返すというワケワカメな動作も見られたりして、Android携帯とか持て囃されているけど、iPhoneに比べてOSが未成熟だなぁと感じた。いや、iPhone使ったこと無いけどな!比較対象は第2世代のiPod Touchです!
そういえば充電するのにmicroUSB接続する必要があるんだけど、microUSBケーブルを挿すのにコネクタカバーが邪魔くさい。REGZAフォンだとクレードルがあるんだっけ?Xperia arcはmicroUSB端子がむき出しのようで、そっちの方が接続性がいいような気がする。うーん。なぜNECはmicroUSBポートにカバーを付けたのか。
それからというもの、カメラを弄ってたらフリーズ。ギャラリーの画像を見ていたらフリーズ。うーん。これは一体…!?
ということで、調子が悪いまま使ってもストレスがたまるだけなので、端末を初期化しました。おいすー^^
端末の初期化と言っても、電話帳自体はGmailにあるし、面倒なのはアプリの再インストールと各種パスワード(Twitterとかmixiとか)の入力くらいかな。たぶん。で、初期化後は非常に快適な訳ですが、初期化する前は、ちょっと電源を切って再起動してみようとか思ったりして、でも再起動中になんども再起動を繰り返すというワケワカメな動作も見られたりして、Android携帯とか持て囃されているけど、iPhoneに比べてOSが未成熟だなぁと感じた。いや、iPhone使ったこと無いけどな!比較対象は第2世代のiPod Touchです!
そういえば充電するのにmicroUSB接続する必要があるんだけど、microUSBケーブルを挿すのにコネクタカバーが邪魔くさい。REGZAフォンだとクレードルがあるんだっけ?Xperia arcはmicroUSB端子がむき出しのようで、そっちの方が接続性がいいような気がする。うーん。なぜNECはmicroUSBポートにカバーを付けたのか。
2011
ドコモショップにいったら、Xperia arcシルバー在庫1、MEDIAS黒在庫1の表示だったので、店員さんに聞いてみたら、表示を更新するのを忘れてて現在は品切れ中だと言っていたので、悲しみに暮れながら帰って行く途中、そういえば近所のイオン(旧サティ)にも携帯ショップあったっけなぁ、と思い出したので行ってみた。
そのショップではXperia arcは全色売り切れだったけど、MEDIASは黒が1個だけ残っているということだったので、機種変更してきた。初めてのAndoroidスマートフォン。
なんか色々書類に記入して、契約内容を確認して、小一時間後に受け渡し。初期設定にGoogleアカウントのIDとパスワードが必要なんだけど、店頭ではパスワード入力できないので(覚えてない、ID登録ソフトに記憶させているので)、初期設定せずに帰ってきた。お店の人は初期設定を急いでやらないと、初期設定が終わるまでにiモードセンターに配信されたメールをあとから受信はできないので!と念を押してくれてたけど、メールとか滅多に来ないから!大丈夫!
で、家に持って帰ってきて初期設定。なんかGoogleアカウントのパスワード間違いで5回くらい弾かれたけど、私は元気です。うーん、いや、パスワードに記号が入っているんだけど、紛らわしくて何度か間違えたのでパスワード自体をPCから変更して間違えにくい記号に変更した。
で、MEDIASを使ってみた感想。iPod Touchよりもタッチミスが多いきがする。とくにスクロールしようとしてタップした判定にされるとイーッってなる。それ以外は概ね良好かと思ったけど、購入して1日、すでにmicroSDカードを認識しなくなることが2回ほどあった。うーん?
そのショップではXperia arcは全色売り切れだったけど、MEDIASは黒が1個だけ残っているということだったので、機種変更してきた。初めてのAndoroidスマートフォン。
なんか色々書類に記入して、契約内容を確認して、小一時間後に受け渡し。初期設定にGoogleアカウントのIDとパスワードが必要なんだけど、店頭ではパスワード入力できないので(覚えてない、ID登録ソフトに記憶させているので)、初期設定せずに帰ってきた。お店の人は初期設定を急いでやらないと、初期設定が終わるまでにiモードセンターに配信されたメールをあとから受信はできないので!と念を押してくれてたけど、メールとか滅多に来ないから!大丈夫!
で、家に持って帰ってきて初期設定。なんかGoogleアカウントのパスワード間違いで5回くらい弾かれたけど、私は元気です。うーん、いや、パスワードに記号が入っているんだけど、紛らわしくて何度か間違えたのでパスワード自体をPCから変更して間違えにくい記号に変更した。
で、MEDIASを使ってみた感想。iPod Touchよりもタッチミスが多いきがする。とくにスクロールしようとしてタップした判定にされるとイーッってなる。それ以外は概ね良好かと思ったけど、購入して1日、すでにmicroSDカードを認識しなくなることが2回ほどあった。うーん?
2011
そういえば先日、滅多に使わないYahoo!Japanの私のIDを使ってメールを見てみたら、大量の迷惑メールと大量の楽天のメールマガジンが来てました。迷惑メールは以前から来てたので分かるんですが、楽天?メールマガジン?このIDを使うのは3ヶ月ぶり位な気がするけど、このIDのメアドを使って楽天で買い物したことなんて無いけどなぁ。
と思ってメールを見てみたら、山口県在住の実在の人が、勝手に私のメアドを楽天の購入用メアドに入力してネット通販で購入してたっぽい。その自動返信メールにその人の住所とか郵便番号とか電話番号とか載ってるんですけど…。うーん?不正利用だよな?
なんだか気持ち悪いので楽天のサポートにメールしてみたけど2日間返信無し。土日だったからと好意的に解釈して、今日きっと楽天からメールが来るだろう事を期待しつつメールチェック。楽天との連絡用に私のプロバイダのメールアドレスを記入して送ったけど、私のプロバイダメールアドレス(楽天のサポートに問い合わせ時のメアド)と、今回不正利用されたYahoo!Japanのメールアドレスの持ち主が、間違いなく同一人物で私であることをどうやって証明すればいいんだろうか。それぞれのメールアドレスから同一の個人情報を伝えればいいんだろうか。
というか勝手に他人のメールアドレスを入力して買い物するなよな!
と思ってメールを見てみたら、山口県在住の実在の人が、勝手に私のメアドを楽天の購入用メアドに入力してネット通販で購入してたっぽい。その自動返信メールにその人の住所とか郵便番号とか電話番号とか載ってるんですけど…。うーん?不正利用だよな?
なんだか気持ち悪いので楽天のサポートにメールしてみたけど2日間返信無し。土日だったからと好意的に解釈して、今日きっと楽天からメールが来るだろう事を期待しつつメールチェック。楽天との連絡用に私のプロバイダのメールアドレスを記入して送ったけど、私のプロバイダメールアドレス(楽天のサポートに問い合わせ時のメアド)と、今回不正利用されたYahoo!Japanのメールアドレスの持ち主が、間違いなく同一人物で私であることをどうやって証明すればいいんだろうか。それぞれのメールアドレスから同一の個人情報を伝えればいいんだろうか。
というか勝手に他人のメールアドレスを入力して買い物するなよな!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1315
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索