チラシの裏。 FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!

2008

0622
WS80ポイント分撃った。
120ポインヨ分撃った。

拍手[0回]

2008

0611
南サンドリアでのイベントは終わっていたので、ジャグナー〔S〕に行って、気の切り株の所にある???ポイントを
調べて、「Fingerfilcher Dradzad」というオークNMと戦闘してきました。いろんなサイトを参考にした所、
件のオークは戦士タイプのようです。攻撃力が高く、防御力は低いそうな。
赤/白Lv75で挑んでみた。???を調べる前にストンスキン、ブリンク、アクアベール、ショックスパイク、ファランクス、
エンウォータ、リフレシュを掛けて、いざ戦闘。
戦闘中、ストンスキンが切れたらストンスキンを張り直し、適当にブリンクしつつペシペシ攻撃。
1撃30~45、エンウォータの追加ダメージ17。途中で天候が雨になったので追加ダメージ18になった。
敵の攻撃は1撃80~120で結構痛い。雄叫びとアームブロックが来たらディスペル。各種弱体も適度に入れる。
で、敵のHP7割くらいでカウンタースタンス(モンクのかまえると同じ効果?)が来た。
でも1発もカウンターされませんでした。
敵のHPも5割を切ったあたりでこっちのMPがジリ貧になってきたので、敵にグラビデとバインドを掛けて離れて
女神の印>コンバート>ケアルIVでHPとMPを回復。でも緊張でモニョってそれ以降は弱体も切れて、
こっちの強化のストンスキン、ファランクス、リフレシュ、リジェネ、ショックスパイクも切れたまま戦闘する始末。
HP回復もケアルIVを使えばいいのに、近くをふらふら飛んでるPixie族にお願いしようとする始末。
結局Pixie族のSpriteからはケアルIV貰えませんでしたが。最後はゴリ押しでサンダーIII>サンダーIII>ウォータIII
でトドメをさしました。いやぁ、緊張した。スリプルが効く相手ならもうちょっと楽なんですけど、スリプル耐性が
あるらしい情報を仕入れていたのでスリプルは使いませんでした。最終的にHPは700強、MP200強でした。
で、再度切り株の所にある???を調べてイベント。報酬のエンジェルストーンを貰えました。



何か画像アップロードがうまくいかない。エグセニミエルの少年期の画像。
このクエストの報酬のエンジェルストーンと、一個前のクエストの報酬のデスストーンはヨバクリのかばんクエストで
使うので、近日中にかばんを60から70に拡張するかー^^

拍手[0回]

2008

0605
夕食前の18:00頃からインしてカンパニエ。カルゴナルゴ砦だったメリファト山地かで経験値1900台も貰えた。



その後、カルゴナルゴ砦でShadoweyeをみんなでフルボッコした。



もみくちゃで何がなにやら分からんですばい。
その後、ロランベリーとかジャグナーとかメリファトを転戦して経験値を稼ぐ。





Lv73も終盤にさしかかってまいりました。



あと2回くらいで上がりそうな予感。ジャグナーに行ったら940の経験値だったような記憶。



稼ぎまくったので叙勲申請したら、騎士戦功水晶章を貰えたお!



最後にメリファトに行ったら、Shadowhandが出てきた。怖すぎワロタwww映ってないけど。
ちなみにShadowhandはエル♀の魔導士フォモル?でサンダガIIIとかブリザガIIIとか使ってきた気がする。
あと、WSのフルスウィングとかレトリビューションとかも使っていたような気がする。
Shadowhandがつよかわいい
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1211821856/
スリプガ>サンダガIIIとかのコンボで死者続出ワロタwww
しかも最初黄色ネームの時、誰も気づいて無くて放置状態だったのが怖かった。山猫傭兵とタイマンしてた
のを釣ってみんないる方へ引っ張っていったら道中で死んだ^^
でも無事倒して経験値ゲット。Lv74になったお!

拍手[0回]

2008

0525
Folding@homeのHigh Performance Clients
http://folding.stanford.edu/English/DownloadWinOther
うちで使っているHD3870とHD3650で動かせるハイパフォーマンスクライアントがあるな・・・。
でも消費電力がこれ以上MAXで動くと、部屋のブレーカーが落ちるかもしれないからやめておくか。
風の噂では処理能力は
GPU >>>> PS3 >>>>PCのCPU
らしいんですけど。
2ちゃんねるのFolding@homeスレでも探して読んでみるかな。
===追記===
2台にGPU2クライアント入れてみたけどエラーで解析が途中で止まる。ような気がする。
明日再起動させてみようかな。
===追記===
Catalyst8.5とGPU2クライアントは相性問題があることが判明。OSがVistaだと相性が出ないこともあるとか。
おいィ?
ちなみに出たエラーは
FFFFFFFF(-1) or oxffffffff
Client-core communications error:ERROR 0xffffffff
Deleting current work unit & continuing...
だそうで、サードパーティ製のカスタムディスプレイドライバ等を入れると起こる問題だそうな。
GPU2クライアント配布日が5月9日でCatalyst8.5の配布日が8月21日だっけ?なのであとから出たディスプレイ
ドライバにGPU2クライアントが対応していないのも頷ける。
明日Catalyst8.4でも入れるかな。

拍手[0回]

2008

0515
録画用PCはIntelのグラフィック機能内蔵チップセットG33を搭載したマザーボードで構成されています。
先日Athlon 64 X2 4200+とA8V DeluxのPCが不調で引退したときに、キャプチャカードを2枚G33マシンに
乗せたんです。で、FF11をG33内蔵グラフィックでプレイしようとしたけど重たい。描画が全体的にモッサリ。
FF11は915Gチップセット世代の内蔵グラフィック以降ならPC版が動作するようになっています。
実際、2004年後半に組んだ915GチップセットのPCでFF11をプレイしたこともあります。でもモッサリだったので
すぐにGeForce 6600GTのビデオカードを積んで内蔵グラフィックは使用しないようになりました。
G33の内蔵グラフィック機能は915Gから殆ど進化してないと考えていいくらいモッサリです。
サブマシンとはいえゲームくらい快適にプレイしたいので、今は引退同然のPCからGeForce 8500GTを
引っこ抜いて移植しました。これでG33ともお別れ。いや、内蔵なのでお別れはできないんですけどね。
で、元々GeForce 8500GTが刺さっていたAthlon 64 X2 4200+のA8N SLI PremiumのPCには、さらに
引退同然のPCからRadeon X700Proを引っこ抜いて移植しました。これで一応Athlon 64 X2 4200+PCは
なんとか動くようにはなってます。OSはWindows 2000ですが。
ビデオカードを引っこ抜かれたAthlon 64 3500+PCは完全に引退扱いで、保守用部品となりました。
4000円台のやっすいビデオカードを買ってくれば動かすことも可能ですけど、部屋の電力消費の激しさで
ブレーカーが落ちるかもしれないので、それはやらない方向で。
現在のPC構成一覧メモ
・Phenom X4 9850 BE+790FX+GeForce 8600GTS(メインPC)
・Q6600 + G33 + Radeon HD3870(PV4録画用)
・Q6600 + G33 + GeForce 8500GT(地上アナログ録画用)
・Athlon 64 X2 4200+ + nForce 4 SLI + GeForce 6600GT(BOINC専用)
・C2D T5500 + 965? + GeForce Go 7300?(地デジ再生用ノートPC)
・Athlon 64 3400+ nForce3 + Mobility Radeon 9700Pro(ベッド横のごろ寝用ノートPC)
・Pentium M 1.3GHz + Mobility Radeon 9000(保守用PC)
・Pentium M 1.5GHz + Mobility Radeon 9600(保守用PC:液晶バックライト故障)
・Athlon 64 3800+ + nForce 4 SLI + Radeon X700Pro(保守用PC)
・Athlon 64 3500+ + nForce 4 SLI (ビデオカード無し保守パーツ)
・Athlon 64 4200+ + K8T800Pro + GeForce 6800(保守用パーツ)
・Pentium 4 530 + 915G(保守用パーツ:HDD無し)
・Pentium 4 2.8GHz + 865G + GeForce 4 440MX(保守用パーツ:HDD無し)
・Pentium III + 815E (保守用パーツ:HDD無し、ビデオカード無し)
・K6-2 PC(骨董品だけど多分動く)
(^ω^)・・・多いなおい。

拍手[0回]

2008

0504
はやくもエアコン稼働か!
室温30℃なのでしょうがないよね^^
あー涼しくなってきた。快適だお。でも二酸化炭素排出量が増えるので呼吸を止めるお。
苦しいお。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!

FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!

Profile

Profile

Profile


このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
最新CM
[09/29 背尻]
[09/18 姫]
[08/21 背尻]
[08/21 背尻]
[08/20 姫]
ブログ内検索
* Template by TMP