チラシの裏。
FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!
2008
微妙にモグロッカーが狭い気がしたので、よく観察してみると証がたくさん入ってた。

ナイトと黒魔道士の証はLSメンのKさんとベドーのカギ取りをしたときにゲットしたもの。
竜騎士、狩人、戦士の証はダボイでソロでカギ取りをしたときにゲットしたもの。
マートキャップを取る予定とか全然無いので、記念に取ってある赤魔道士の証だけ残して捨てました。
必要になったらソロでとれそうですしね。
で、ロッカーが開いたので装備を倉庫キャラから宅配で送って青魔道士にジョブチェンジ。
青魔法のラーニングに出かけました。
先日南グスタベルグでクゥダフからヘッドバットをラーニングしたので、今日はマンドラゴラから種まき、
ヤグードから羽根吹雪をラーニング。


種まきは6匹目、羽根吹雪は3匹か4匹目でラーニング。両方射程がそれなりにある(挑発くらい?)
青魔法です。このときLv12。そのままタロンギに行って女帝の指輪を使ってレベル上げ。
ついでにジューシーマトンも邪魔なので食べました。効果時間・・・4時間だっけ?
1時間も経たないうちに専心の効果が切れて、アイテムもいっぱいになったので街へ帰る。
ジューシーマトンの効果が残っているので、もったいないから明日もタロンギへ繰り出すか-^^
そういえば、青魔法のスプラウトスマックと種まきをセットしたら、ジョブ特性のビーストキラーが
付きました。

タロンギでウサギがひるんでました。
ナイトと黒魔道士の証はLSメンのKさんとベドーのカギ取りをしたときにゲットしたもの。
竜騎士、狩人、戦士の証はダボイでソロでカギ取りをしたときにゲットしたもの。
マートキャップを取る予定とか全然無いので、記念に取ってある赤魔道士の証だけ残して捨てました。
必要になったらソロでとれそうですしね。
で、ロッカーが開いたので装備を倉庫キャラから宅配で送って青魔道士にジョブチェンジ。
青魔法のラーニングに出かけました。
先日南グスタベルグでクゥダフからヘッドバットをラーニングしたので、今日はマンドラゴラから種まき、
ヤグードから羽根吹雪をラーニング。
種まきは6匹目、羽根吹雪は3匹か4匹目でラーニング。両方射程がそれなりにある(挑発くらい?)
青魔法です。このときLv12。そのままタロンギに行って女帝の指輪を使ってレベル上げ。
ついでにジューシーマトンも邪魔なので食べました。効果時間・・・4時間だっけ?
1時間も経たないうちに専心の効果が切れて、アイテムもいっぱいになったので街へ帰る。
ジューシーマトンの効果が残っているので、もったいないから明日もタロンギへ繰り出すか-^^
そういえば、青魔法のスプラウトスマックと種まきをセットしたら、ジョブ特性のビーストキラーが
付きました。
タロンギでウサギがひるんでました。
2008
早朝4時過ぎ頃、部屋の中で大きな音で「ピー!ピー!ピー!ピー!」と鳴り響いた。
最初はPCが鳴ってるのかと思ったけど、PCは全部スタンバイさせたしなぁ。
朝起きたら目覚ましがわりにしている携帯電話が鳴りませんでした。電源が入らない。
仕方がないので昼過ぎに近所のドコモショップに行って機種変更してきました。
N506isII>SH905iTVへ変更。
なにやらmovaからFOMAへ機種変更すると15750円割引されるそうな。705シリーズでも良かったかも。
パケホーダイ・ダブルをオススメされたけど取りあえずパケット通信する用事がなさそうなので
断っておいた。
総額で33000円超の買い物になって、給料日早々財布の中身が淋しくなった。
明日、携帯に挿すmicroSDでも買ってくるか-^^;;;

最初はPCが鳴ってるのかと思ったけど、PCは全部スタンバイさせたしなぁ。
朝起きたら目覚ましがわりにしている携帯電話が鳴りませんでした。電源が入らない。
仕方がないので昼過ぎに近所のドコモショップに行って機種変更してきました。
N506isII>SH905iTVへ変更。
なにやらmovaからFOMAへ機種変更すると15750円割引されるそうな。705シリーズでも良かったかも。
パケホーダイ・ダブルをオススメされたけど取りあえずパケット通信する用事がなさそうなので
断っておいた。
総額で33000円超の買い物になって、給料日早々財布の中身が淋しくなった。
明日、携帯に挿すmicroSDでも買ってくるか-^^;;;
2008
仮想環境のVirtualBoxをまた使ってみました。以前使ったのはVer.1.5くらいの頃。
今はVer.2.02らしい。早速ダウンロード&インストール。ついでにVirtualBox用のUbuntuディスクイメージ
もダウンロード。Ubuntuイメージは700MB超のサイズで、解凍すると2.8GB位のサイズになった。
仮想マシンを新規で追加して、そのHDDとしてUbuntuディスクイメージを追加して選択。
これで起動する・・・ハズなのに、起動しない。途中でハングアップしてるっぽいのか?
VirtualBoxのCPU使用率が25%(1コア分)使っているので、無限ループしてるくさい。
仕方がないので、UbuntuのインストールCDを作るため、isoイメージをダウンロード。CD-Rに焼く。
仮想マシンをCD-ROMから起動させて、インストール・・・あれ?こっちもハングアップする。
分からないので、隣のゲーム用PCにVirtualBoxをインストールする。で、そっちでUbuntuディスクイメージを
登録して起動させる。無事起動。なんでー?いや、起動するのは当たり前か。
なんで起動しないのかー?
分からんので適当にVirtualBoxとかPhenomとかキーワードを入れてググってみる。
AMD-VがオンになっているとゲストOSが起動しないとかいう書き込みを見つけた。ソースは2ch。
Phenomの仮想化機能が邪魔してるの?BIOSではDisableにしてたような気がするけど・・・。
明日、もう1台のPhenomマシンで試してみるか-^^;;;
====追記====
IO APICのチェックボックスをオンにしたら、PhenomでもゲストUbuntuが動いた!これで遊べつる!
今はVer.2.02らしい。早速ダウンロード&インストール。ついでにVirtualBox用のUbuntuディスクイメージ
もダウンロード。Ubuntuイメージは700MB超のサイズで、解凍すると2.8GB位のサイズになった。
仮想マシンを新規で追加して、そのHDDとしてUbuntuディスクイメージを追加して選択。
これで起動する・・・ハズなのに、起動しない。途中でハングアップしてるっぽいのか?
VirtualBoxのCPU使用率が25%(1コア分)使っているので、無限ループしてるくさい。
仕方がないので、UbuntuのインストールCDを作るため、isoイメージをダウンロード。CD-Rに焼く。
仮想マシンをCD-ROMから起動させて、インストール・・・あれ?こっちもハングアップする。
分からないので、隣のゲーム用PCにVirtualBoxをインストールする。で、そっちでUbuntuディスクイメージを
登録して起動させる。無事起動。なんでー?いや、起動するのは当たり前か。
なんで起動しないのかー?
分からんので適当にVirtualBoxとかPhenomとかキーワードを入れてググってみる。
AMD-VがオンになっているとゲストOSが起動しないとかいう書き込みを見つけた。ソースは2ch。
Phenomの仮想化機能が邪魔してるの?BIOSではDisableにしてたような気がするけど・・・。
明日、もう1台のPhenomマシンで試してみるか-^^;;;
====追記====
IO APICのチェックボックスをオンにしたら、PhenomでもゲストUbuntuが動いた!これで遊べつる!
2008
過去ソロムグでカブトムシ相手に両手杖のスキルが上がりにくくなってきたので、フェローを呼んで
ついでに両手鎌スキル上げをやりました。両手鎌スキル80。
ペシペシ殴ってスキル86まで上がった。

20匹倒したら、捨て台詞と共にレベルアップするフェロー。

その後、カンパニエでソロムグ原野〔S〕とかでソロってたら、ヤグードターレットだっけ?攻城兵器が
出現して、そこから出てきたWar Linx(クァール亜種)のブラスターで麻痺してる人が数名。
取りあえず私はサポ白だったのでパラナをばらまく。
転戦してメリファト山地〔S〕あたりで、さっきパラナしたと思われる人から、一緒にやりませんか?
と誘われる。カカッと参加。モンク/踊(Jさん)、侍/踊(Cさん)、黒/白(私)の3人PTで
モリモリ雑魚を狩ったりボスに惹かれたりしながら、合計4000くらい稼ぐ。1回の最高は2640でした。
Decreerの召喚闇エレのディスペガでリレイズ消されたときはどうしようかと思ったぜ!
あと、サポ踊り子って、ヒーリングワルツで状態異常も治せたのね。知らなかった。
ついでに両手鎌スキル上げをやりました。両手鎌スキル80。
ペシペシ殴ってスキル86まで上がった。
20匹倒したら、捨て台詞と共にレベルアップするフェロー。
その後、カンパニエでソロムグ原野〔S〕とかでソロってたら、ヤグードターレットだっけ?攻城兵器が
出現して、そこから出てきたWar Linx(クァール亜種)のブラスターで麻痺してる人が数名。
取りあえず私はサポ白だったのでパラナをばらまく。
転戦してメリファト山地〔S〕あたりで、さっきパラナしたと思われる人から、一緒にやりませんか?
と誘われる。カカッと参加。モンク/踊(Jさん)、侍/踊(Cさん)、黒/白(私)の3人PTで
モリモリ雑魚を狩ったりボスに惹かれたりしながら、合計4000くらい稼ぐ。1回の最高は2640でした。
Decreerの召喚闇エレのディスペガでリレイズ消されたときはどうしようかと思ったぜ!
あと、サポ踊り子って、ヒーリングワルツで状態異常も治せたのね。知らなかった。
2008
HA07 Ultra+Radeon HD4850でS3スタンバイに移行すると、復帰後に画面出力が無くなる。
ディスプレイが信号を検出できないようです。何が原因か分かりません。S1スタンバイなら
復帰後画面がきちんと出力されています。
まあ、スタンバイなんて使わないので、BIOSでS1に設定しておいて、Windowsからもスタンバイに
入らないように設定すればいいんですけど。
GA-MA790FX-DS5のときも、スタンバイ復帰後に信号検出しなかったなぁ。あれも今と同じ
Radeon HD4850だったっけ。でも、GA-MA790FX-DS5にGeForce 8500GTを乗せたらS3復帰
OKでした。でもたまに光学ドライブを延々と読みに行って復帰しないときがある。
試しにCore 2 Quad Q6600+GA-G33-DS3R+Radeon HD3650のPCをS3スタンバイさせてみたら、
これは難なく復帰した。
Core 2 Quad Q6600+GA-G33-DS3R+Radeon HD3870のPCもS3スタンバイ復帰余裕でした。
あれか、Radeon HD4850が悪いのか・・・な?
ディスプレイが信号を検出できないようです。何が原因か分かりません。S1スタンバイなら
復帰後画面がきちんと出力されています。
まあ、スタンバイなんて使わないので、BIOSでS1に設定しておいて、Windowsからもスタンバイに
入らないように設定すればいいんですけど。
GA-MA790FX-DS5のときも、スタンバイ復帰後に信号検出しなかったなぁ。あれも今と同じ
Radeon HD4850だったっけ。でも、GA-MA790FX-DS5にGeForce 8500GTを乗せたらS3復帰
OKでした。でもたまに光学ドライブを延々と読みに行って復帰しないときがある。
試しにCore 2 Quad Q6600+GA-G33-DS3R+Radeon HD3650のPCをS3スタンバイさせてみたら、
これは難なく復帰した。
Core 2 Quad Q6600+GA-G33-DS3R+Radeon HD3870のPCもS3スタンバイ復帰余裕でした。
あれか、Radeon HD4850が悪いのか・・・な?
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1314
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!
このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!
FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!



このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(04/12)
(08/22)
(07/01)
(05/23)
(01/27)
ブログ内検索