チラシの裏。 FF11/FF14の事とかパソコンの事をだらだらと書いていくよ!

2013

1229
壁壁壁壁壁壁壁壁壁
入衰衰衰  屍   壁
壁壁壁壁     衰壁
     壁     壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁
     壁     屍 衰衰            壁
    壁盾木                     壁
    壁   」;;;;;,′  "´ ̄`    ==ミ、',    壁
  壁     ハ;;;′   `ttテュ,   ,rェzァ  ',.   壁壁
  壁     いリ      ` ̄ ,.′      ',   豚首壁
  壁     (_ノ        ( ,,,,.._,)     !   壁壁
  壁      i        ,r≧ミミヽ.   !   壁
  壁      l;;;;;      .:;;;fニニニフ;:;,  ;;;.!   壁
  壁      イ',;;;;............   ヽ ニン   .;;;,.′  壁
   壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁

拍手[0回]

2013

1227
ここ数日でぷるちねっらさんが黒魔道士Lv99になった。ついでにちゃーんもLv89くらいだったはずが翌朝起きたらLv99になっていた。ヘンタイだー!

で、ウォタガIIIをまだ覚えていないそうなんですが、どうにも競売の最終履歴が5万ギルで、在庫1あるけど6万ギルを突っ込んでも落ちないらしい。よーし現地に取りに行くかー^^
怨念洞の生贄の間直前にあるHPを開通しているので怨念洞へのアクセスは良好。Sozu Bliberryを張り込みつつもう一匹の方(名前忘れたけど、水溜まり周辺に枠奴、抽選対象はその北側の小部屋)を張り込む。リポップ毎に抽選対象を倒してようやく両方を1回ずつ狩ったけどウォータIIIとかトンベリコートのみとかそんなドロップ。



まあ、ウォタガIIIは後日出品が増えていたらしく4万ギルで買えたそうですよ。よかったなちゃーん!

んで、ログ画面をみているとどっかでモグタブレットが発見された!的なログがでたのでモグタブレットのメッカである慟哭の谷に行ってみた。狭くて見つけやすいのである。だがここに飛散していなければ発見などできるわけも無く。次々に見つかるタブレット。合計10個見つかった段階でジャグナー森林をほとんど見てまわったプルチネッラさんはバタリア丘陵にいこうかとエリアチェンジ付近に行ったらタブレットが落ちてたー!



見事11個目のタブレット(モグタブレットは全部で11個)を発見、ル・ルデの庭に報告に行ってクポフリートリングとバナジウム鉱をゲットだよー。



タラリアが欲しかったんじゃい!

拍手[0回]

2013

1217
11月中頃、ぽこたうんは核の炎に包まれた。ううん、しらないけど私と私と私しかログインしてない状況がたたありましたっと。

で、私は毎日ログインして、第五回継続ログインキャンペーンで貰える五行素材を合計334個もらってエンピリアル装束、通称AF3を+1だった部位を全部+2に強化しました。



ご覧頂こう、大量の五行を倉庫から受け取ったシーンである。まじ俳人乙。

で、AF3+1が全部+2になったので預かり帳の【9】を捨てました。さようなら。



あ、ピエトロ君がLv99の青魔道士になって久しいんですが、ホワイトウィンドをラーニングしてなかったのでしりさんの協力を得てボヤーダ樹の新規配置されたLv100オーバーのピープークをどつきに行きました。結構かかったけど無事ラーニング完了。ご協力ありがとうございます。



ぷるさーんはメリポがカンストしていた?ようなので踊り子メリポに突っ込む。



絶零公クムハウが実装されたのも11月だったか。それに行って近寄ったらテラーの技を食らってカッコイイポーズで固まっていたので撮影。



何の目的か忘れたけどぷるさんをトゥー・リアに持っていったんですよ、するとどうでしょう、地図を持っていない。なので適当にあたりの敵を狩ってカギをゲット。箱を探して地図をゲット。多分トゥー・リアにはスキル上げ兼タブ稼ぎに行ったんだったかな…。



で、メインアカウントの倉庫キャラ、ムーンドギー氏が鞄クエの受領条件緩和されたのを聞きつけてゴウツバクリになってました。



拡張素材を取りに礼拝堂まで行ったりしたぷるちねっらさんありがとうって言っても中身は私ですが。

で、ぴえとろくんとぎゃれんさんもメリポが貯まっていたので、ぴえとろくんは両手棍WSのシャッターソウルとかINTに、ぎゃれんさんは最近育ってきた侍のジョブカテゴリに振りました。まだ九之太刀・花車は使えないんですけどねスキル足りなくて。





で、ワークスコールをしこたまやって順調に育ったドギー氏、Maatを獣使いで撃破したりしてました。現在のレベル上限は85です。上限90解放限界クエを受けている最中です。



そうそう、ソロってか3垢でヴォイドウォッチ三国ルートの残り、サンドST3とST4をクリアしました。ペットをぶつけるだけの簡単な作業。
で、エンピWS解放条件が整ったのでNM回避ルートでコイン30枚>トリックダイス100個>リミナルレジデ100個納品してワイルドファイアゲットだぜ!




で、リニューアルされた初期の3体の七支公+11月実装のクムハウを倒すと、新しいIL115のうちどれか1つをセレニア図書館でもらえるらしいのでエヘカマルブーツをもらいました。チョカリツリブーツを卒業です。最近重装ジョブださないけど。



で、ついにきました12月のバージョンアップ。その前日あたりにちゃーんやえりんぎさん、そのちょっと前にせいたんも復帰して、若干賑わいを取り戻しつつあるぽこたうん。

フェイス、なる新コンテンツ?ソロ向けのフェローのような、いわゆる有名NPCキャラの分身をPTメンバーとして連れて歩けるようになったそうです。早速イベントを終わらせてクピピさんゲット。クピピさんはウィンダスの天の塔の書記官なの。ロランベリーが好物で、今回実装の7体の中では唯一の白魔道士なのなの。次はナナー・ミーゴさんをゲット。シーフなのでトレハンがあるのではないか?といわれてたりする謎な人。



キモがられるのであった。そしてサンドリアにいってバリスタ審理官?のエグセニミルをフェイスとしてゲット。アルタナの神兵のサンドリアの連続クエストの主役級の人。20年前の当時は少年兵だったのであった。



あとサンドリアは神殿騎士団長クリルラさん。

バストゥークはナジとアヤメ。継続ログインキャンペーン報酬で景品にされたザイドなどが居ます。

とかやってたらまたメリポがたまったのでHP上限をあげるべくMPに振ってた分を下げてHP15振りにしました。



風水士にも振りました。



そして青魔法のラーニングをソロ+クピピさんでやりました。






ちゃーんがスカームの人形をヨルシア333で作ったので行ってみたんです。昨日だったか。
そうしたら最後のラッシュがすごくて死ぬかと思った。ってか3人くらい死んでた。
で、なんか残り30秒とかログが出たらしく、ちゃーんが高速で髑髏の鍵を使ったのでクリア。
なんでも最後のラッシュ中に項目2を達成してたらしいぜ…。

えりんぎさんとせいたんがスカーム防具ぷぷい; 的な感じなので最近スカームによく行ってます。ピエトロ君もハゴンデス胴とかを翅で交換して喜んでました。でゅふふ。

あ、たまに深夜、ぬこたんも出没しますねぇ。現在のアクティブメンバー

私、私、私、せしりー、だいごろう、えりる、せい、ぬこって。

多分…こんな感じだと思う。

拍手[0回]

2013

1217
11月終わりの週から頑張りつつライトニングさんイベントに挑んだけど途中で力尽きました。最終イベントフェーズ4はクエスト受領条件がLv45~。当時レベル39だったのでムリゲー。



とかやってたら、某ツンデレェがFF14を始めたらしい。最初の頃はRamuh鯖が新規キャラ作成制限で作れなかったので別の鯖で遊んでいたようだけど、合流できたのでLSに誘ったぞー!

といっても課金はしているけどログインほとんどしてない私なんですけどね。とかいってたら1週間でLv42だかLv43になっててつんでれにレベル追い抜かれたぞw

拍手[0回]

2013

1126
と言うわけで、最近ハイレゾ音源対応のWALKMANが発売されたそうですね。F-880シリーズ。私の持っているウォークマンは確か2011年だかのZ-1070。android初搭載のウォークマン。たしかCPUはTegra2だったかな。発売当初はandroid2.3だったけど後のバージョンアップによってandroid4.0対応になって、android4.0にすると動作がモッサリになるというアレな感じの一品。

このWALKMAN Z-1070はハイレゾ音源には対応していなくて、android4.0対応してからはFLAC形式の音源再生に対応したけれど、多分CD音質(16bit、44.1KHz?)くらいまでの対応でハイレゾは再生できないのです。

ハイレゾ音源っていうのは24bit、48KHz以上の形式の音源、だといいなぁ。

で、何かイヤホンの違いとかWALKMANとiPod Touchとかの違いで音質の違いを把握できない程度のクソ耳なのにハイレゾ対応のヘッドホン買っちゃいました!



SONYのMDR-1RBTMK2というモデル。これBluetooth接続で高音質なapt-xというコーデックに対応しているそうですが、apt-x対応のBluetooth送信機器を私はあまり持っていない。2個あるけど。1個はMac Book Pro Retina(2012)で、もう一個はCreativeのUSB接続のBluetoothサウンド用apt-x対応ドングル。apt-x形式でBluetooth接続させるにはこのドングルをPCに刺して、デフォルトのサウンドデバイスをそのUSBドングルに設定しないといけないので切り替えが面倒。
しかも、当然と言えば当然ですがBluetooth接続ではハイレゾ再生できません。

このヘッドホン、2.5mmのジャックが付いていて、そこに付属の2.5mm<ー>3.5mmの有線ケーブルを接続すれば一般的な3.5mmミニステレオジャック接続のハイレゾヘッドホンとして使えるのですよ!ヤッター!

まあ個人的にはBluetooth接続機能はおまけのつもりで、有線接続ヘッドホンとして使う為に買いました。クソ耳なのに。

ここで問題が。
私はハイレゾ形式の音楽ファイルを持っていません^^v

よーし、e-onkyoでハイレゾ音源ファイルを買うかー^^

で、風の谷のナウシカのオルゴール音源を買いました。子供の頃のナウシカが王蟲の子供をかくまってるあたりのシーンで流れる「ラン ランララ ランランラン」って奴のオルゴール版。

ハイレゾ形式FLAC形式。再生。うおー。クソ耳だけど何となくいい音質っぽい感じなのは分かる気がするぜー!(ふわふわした表現)

で、冒頭のハイレゾ対応ウォークマンに話は戻るんですけど、F-880シリーズで最大容量64GBメモリのモデルがソニーストアで売り切れ!わぁ。
今使っているハイレゾ非対応のZ-1070が64GB。容量的に32GBモデルは選択肢に入らないカナ…ってことで128GBモデルしかない最上位機種のZX1…お値段74800円…!?

ぽちっ^^;

拍手[0回]

2013

1126
数日前に届いたFFXI11周年記念キーボード。Realforceシリーズを元にHORIがカスタマイズして売っているもののようで、ようするに中身はRealforceなんです。カスタマイズされた部分はキートップの印字と、あとは多分キーの押下時の加重が45g±15gなことくらいかな?

で、このキートップの印字、特に数字キーが瞬時に判別しづらいフォントなわけです。
こんな感じ。





カナはなくてもいいんですけど、数字だけは直感的に分かりにくいので何とかしたかった。あとアルファベットも微妙に分かりづらい。で、Realforce 108シリーズ用の交換用カラーキートップなるものがあるらしいので注文してみました。青?水色?がなぜか1番安い。あとは白とか赤とか黄色とかあった。このキーボード、ベースってか土台部分が黒なので白はあまり合わないかなーなんて思っていたけど無難な白を注文しました。青とか赤はないな。うん。

で、交換後の画像がこちら。





ヤッター!みやすくなったぞー!

(おっと、数字キーを見ないとタイプできないの?とかいう話は無しな!

拍手[0回]

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Blindmace/リグ
年齢:
1315
性別:
男性
誕生日:
0710/06/30
趣味:
自宅警備
自己紹介:
ぽこたうん在住
FFXIはQuetzalcoatl鯖でプレイ中
メインキャラはGarren
サブキャラにPietro、Pulcinellaがいます。
2009年11月まではRamuh鯖でRigという
名前でプレイしていましたよ!

FFXIV-新生エオルゼア:Ramuhサーバーでやってますよー!

Profile

Profile

Profile


このサイトで使用されているゲームの画像は
(c)2002-2012 SQUARE-ENIX CO,.LTD.
All Rights Reserved.
(c)CAPCOM All Rights Reserved.
(c)SEGA All Rights Reserved.
(c)SCEI All Rights Reserved.
等です。

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
最新CM
[09/29 背尻]
[09/18 姫]
[08/21 背尻]
[08/21 背尻]
[08/20 姫]
ブログ内検索
* Template by TMP